(前回からの続き) さて、一対多面接は、自分に正直に答えたせいで躓いた受験老人だが、 次の面接では、我を通すつもりは全くなかった。 集団面接なのだ。 受験者が5~6人毎のグループに分かれ、特定のテーマについて討論し、グループとしての意見をまとめるというものだった。 受験老人を見て、同じグループの人たちは、ぎょっとするかなと思っていたが、 さすが、皆、医師を目指しているだけあって、 心の中はどうか…
(前回の続き) 受験老人は、今回の面接に際し、ある覚悟を持っていた。 すなわち、自分自身に正直になろう、ということ。 当然ながら、他の受験生は医学部の面接対策はばっちり講じてきているだろう。 だが、受験老人はこの年になって、小手先の理論構築はしたくなかった。 むしろ、そのように正直に答えることにより、大学側の考えを知りたいと思った。 以前にも書いたと思うが、この大学は、当初、面接は集団面接だけの…
(前回の続き) 生物の問題を見て、受験老人は思った。 「これは自分向きだっ。」 受験老人の専門の、生命科学の問題が目白押しだったのである。 こんな問題があった。 「多くの生物に共通する特徴を、遺伝情報を持ち、自己増殖する以外に3つ挙げよ」 (問題は一部加工) 受験老人はこれまでいくつか、小説を書いてきた。 そのうちの1つは、主人公の中学生の男の子が、生物が大好きな転校生の女の子と出会い、また自分…
(前回の続き) これが最後の受験かな。受験老人はそう思った。 受かるつもりはなかった。また、受かっても行けない、と思っていた。 いよいよ大学の試験日を迎えた。 記憶があいまいで、この時かどうか忘れたが、 駅前で、受験者向けにパンフレットが配られていた。 並んでいた受験老人にも、配っていた若い女の子からパンフレットが手渡された。 しかし、その後、その女の子の指導員が声を潜め、 「明らかに受験生でな…
(前回の続き) さて、共通テストで大失敗し(実力?)、ちょっと落ち込んだ受験老人だった。 しかし、一応、受験する大学に合わせて各科目の配点を調整してみた。 すると、ややっ・・・ 配点調整した共通テストの合計点は、 前年、つまり7点差で落ちた年のセンター試験の合計点と、たいして違いがなかったのだ。 不思議に思ったのだが、すぐに納得した。 受験老人が受験しようと考えていた大学は、 二次試験にない科目…
(前回の続き) さて、そうこうしているうちに共通テストの日を迎えた。 これらがどのような問題だったか、受験老人はどのように対処したか。 実は、ほとんど覚えていない。 4年前だったので、記憶が薄れたということもある。 だがそれ以上に、 出来が悪かったから、嫌なものは思い出したくないという脳の働きだろう。 そう、今回は、受験老人は出来があまり良くなかったのだ。 初めての共通テストだったからか。慣れて…
(前回の続き) 年末年始に猛勉強した受験老人だったが、 実は勉強時間の半分はある科目に費やしていた。 ・・・・それは生物。 受験老人は、それまでセンター試験で理科の2科目は、物理と化学で受けていた。 しかし、この最初の共通試験の年は、それを化学と生物に変更したのだ。 理由は二次試験にあった。 受験老人の受けようとしていた大学の入試は、物理と化学はやたらと難しかった。 しかし、生物は比較的簡単だっ…
(前回の続き) ともあれ、受験老人は共通テストに向けて勉強を続けた。 書き入れ時は年末・年始だった。 言い忘れたかもしれないが、受験老人は還暦を迎えても、まだ仕事を持っていた。 それまで勤めていた官庁はいったん退職したが、引き続き再任用で採用されたのである。 自分の専門もいかせる業務で、コロナ下でテレワークも進み、それを活用して、定期的に実家に帰り、高齢の父の面倒をみつつ、マイペースで仕事を進め…
さて、受験老人はもう一度医学部受験をしようと、(4年前の)12月になってから受験勉強を開始した。 といってもその年の入学試験まで、時間はあまりない。 特にセンター試験に代わった共通テストまではあと1か月くらいしかないにもかかわらず、 受験老人は共通テストのことは全く知らなかった。 さあどうする。 しかし、受験老人は、実はあまり気にかけなかった。 なぜなら、試験科目までが大きく変わるわけではないか…
前回の続き。4年前の話である。 母の転院を契機に、医学部受験への動機を失った受験老人だった。 そして、このブログもやめ、 受験勉強もする気がしなくなり、勉強をしない日々がずっと続いた。 一方、司法試験の方はどうかというと、こちらもあまり進まなかった。 不思議なもので、2つやっていた勉強のうち、 片方をやらなくなればもう片方は2倍できるだろうというのは大間違い。 2つやれば、それなりに時間をやりく…
(11月3日) ・腕立て 13回 ・腹筋 20回 ・ヨガ ・筋トレ 前回の続き。母の転院で心身ともに落ち込んだ受験老人である。 受験老人には、医学部を受けるための理由があった。 もちろん、医学部の受験勉強とそれによる合格自体が大きな目的であったことは否定しない。なんせ「受験老人」だから。 それは、まだ年をとっても頭の能力は発達できることの証明でもあり、また同世代に元気を与えたいという動機から…
(11月2日) ・腕立て 12回 ・腹筋 18回 ・ヨガ ・筋トレ さて、いよいよ始動しようと思うが、その前に、この日記を4年以上もの間、書かなかった理由をここで書いておく。 といっても自分にとって都合の悪いことや、他人に迷惑がかかることは書けない。 また、4年も経ち、ずいぶん記憶があやふやなところもある。 それを差し引いてお読みいただきたい。できるだけ経緯が分かるように書くつもりである。…
(11月1日) 腕立て 11回 腹筋 17回 ヨガ やっと運動だけは毎日の体制ができてきたような気がする。 しかし、おそらく腕立て伏せをこのまま1回ずつ増やしていくことは限界がある。 だが、できるだけ伸ばしていくための方法はある。 そして、今月からはそれを本格的に実践する。 なまっていた身体がだんだんいうことをきくようになれば、頭の方も鍛えなおそう。 受験老人には、少しずつだが、チャレンジ精神…
(10月30日) 腕立て 9回 腹筋 14回 懸垂 1回 (10月31日) 腕立て 10回 腹筋 15回 ヨガ 毎日この日記を更新するはずが、結局2日に1回になっている。 やることが多く、時間がないというのは言い訳にすぎない。 勉強など、全然していない。「受験老人日記」にふさわしくない。 しかし、リハビリ中はこれくらいで、仕方ない。 腕立てはとりあえず10回はまあまあ楽にこなせるようになってき…
(10月28日) (10月29日) 結局2日間、1度も運動ができなかった。 いや、正確に言うと昨日、鉄棒にぶら下がり、懸垂をしようとした。 しかし、ただの1回もできなかった。 腕を曲げようとしても体の重みに抗えないのだ。 情けない。若いころは10回以上できていた。 この体たらく。受験老人はポンコツになった。 健全なる精神は健全なる肉体に宿る。 まず、体力作り。 仕方ない。徐々にやるしかない。 そ…
(10月26日) 運動なし (10月27日) ・腕立て 10回 ・腹筋 15回 ・水中歩行 18周 リハビリ中は、せめて運動だけしたい。 昨日はその運動もできなかった。情けない。 よって一昨日と同じ回数。この調子だと秘かに目論む目的の実現は無理そうだ。 誰もが考えることだが、この世の中に天才はごくわずか。(いるのは間違いないが。) ただ、努力することで天才のようになる。努力できる人が天才か? …
(10月25日(金)) 腕立て10回 腹筋 15回 ヨガ ルールを作った。 腕立ては毎日1回ずつ増やす。 もしやらない日があれば翌日は同回。 2日続けてやらなければ翌日は1回減らす。 3日続けてやらなければ翌日は2回減らす。 どこまでこの調子で増やせるか。 大台に乗ったが、少し苦しくなってきた。 今のところ、限界はもう少し先にありそうだ。 大学生の頃は60回できた。 老人になった今、何回まででき…
10月24日分 ・腕 9回 ・腹 14回 ・ヨガ とりあえず、現在の自分の限界を見極めたい。 年齢に抗って、頭脳の限界、肉体の限界をどこまで伸ばせるか、だ。 受験老人はまだ、目標を決めかねている。いや、失ったという方が正確か。 それがこの4年間の空白につながった。 ただ、自分自身を実験台として何かに挑戦するのは面白いのは感じている。 それが他人を勇気づけるかどうかはともかく。 まだ胎動中。
(心の)リハビリ中。まだまだ胎動。とりあえず体を慣らす。 10月22日(火) 腕7回 腹11回 歩行15周 10月23日(水) 腕8回 腹12回 ヨガ 自分はこれから何をするか。何ができるか。 熟考中。たとえ批判されようが自分がやりたいことをしたい。 自然体で。 (他人に読ませられるような文章じゃないのでnice不要ですよ~)
しばらくは胎動中。 リハビリと言っても大病や大怪我をしたわけではないので御安心を。 この間の経緯や現在の状況についてはまだ書けません。 ・腕6回 ・腹9回 まだ本格開始ではないのでniceは不要!! しかし、ボギーさん、無いものねだりさん、真珠さん・・・(ごめんなさい。全員書けない) 反応してくれた方は皆、4年前と変わらず。懐かしくて涙が出ました。 ちょっと体調不良の方もいましたが、皆さん同じス…