受験老人日記~高齢で医学部と司法試験に大挑戦~

還暦を迎えた男が、医学部と司法試験を同時に合格することを目指すという無謀な冒険に乗り出した

10月の終わりの状況(その1)

10月になり、センター試験の願書を提出した後も、引き続き勉強を続けた。 日に日に涼しくなり、だんだん過ごしやすくなってきた。ただし、勉強の調子がぐっと上がるかというと、そうでもなかった。 若い人の場合、急に視野が拓け、理解が進み、成績がぐっと伸びるということはあるかもしれない。 私の場合もそうだった。大学院の浪人をしていた時、当初はまったくダメで、東大理ⅠすらE判定だった。 だが、何度か模試を受…

恥ずかしい出願

さて、10月になると、いよいよセンター試験の出願が始まった。 出願のための資料は、9月に学会があった時、ある大学で入手していた。守衛さんのところでもらえたのだ。 さて、それからいざ出願しようとして、大変なことに気づいた。 ・・・・高校の卒業証明書が必要だというのである。 今の今まで気づかなかった。間抜けにもほどがある。何やってんだ。 とにかく卒業証明書は必要だ。そのためには出身高校に連絡して、そ…

なんでこんなに英会話ができないの??(その4)

こうして、海外には何年もいたにもかかわらず、結局私は英語は上達しなかった。 日本に戻って来て、英検準一級の試験を受けた。 すると、筆記試験はなんなく通ったが、面接試験で見事に落ちてしまった。案の定。 しかし、とにかく受からないと面目がたたない。面接の内容は4コマ漫画を見て、それを英語で説明するというものだった。 私はとにかくあらゆる英検の問題集を買い込んだり、4コマ漫画を見ては、その説明を英語で…

なんでこんなに英会話ができないの??(その3)

さて、前回述べたような事情で、私は2年半ほど、ドイツ語圏にある国際機関に勤めることになった。 だが、恥ずかしながら英会話能力は散々だった。 1対1なら、何とか自分の意思を伝えることができるようになった。そして相手の話が分からない場合にも、繰り返して聞いて何とか理解した。 ところが、3人以上の会話や、ディスカッションになると、全くついていけないのだ。 私の上司に当たる米国人も、私のことを快く思って…

なんでこんなに英会話ができないの??(その2)

さて、留学から戻っても私は英語の勉強は続けた。 English Adventure等の教材、English JournalやCNNニュース等の雑誌、Magic Tolkers等の機器も買った。 真面目に聴き続けた。しかし・・・・私の英会話力は全くと言ってよいほど上達しなかった。 そして、まずいことにフランス語にも手を出してしまった。 勤め先で研修があったため、思わず参加したのだ。しかしリエゾン等…

なんでこんなに英会話ができないの??(その1)

これまで入試英語のことは全く書いていなかったが、実は全く準備していない。 それで大丈夫か、自信はない。 では私は英語が得意なのかというと、外面的には、得意なように見える。 それは、昔の時代の英語の勉強法をしてきたおかげだ。つまり、文法と単語である。 単語だけは昔から、めちゃくちゃ覚えた。英語に関しては単語力と文法力だけで大学に受かったといっても過言ではない。 一方、昔から「英会話」つまりリスニン…

9月の終わりの状況(その2)

さて、9月末の司法試験(予備試験)の勉強の状況である。 一言で言って、なかなかはかどっておらず、やったところの理解もしていなかった。 なんせ、言葉が覚えられないのである。 大学入試で古文単語をゴロで覚えるのとえらい違いである。(そちらの方はすいすい覚えることができていた。) おそらく、司法試験そのものに対する拒否感のようなものがあるのだろう。 私は、思い出した。今から三十数年前、行政の試験を受け…

9月の終わりの状況(その1)

さて、その後はまずまず順調に進めてきた。この日記もだんだん現在に近づいてきた。 9月の終わりの時点での状況を述べる。 (医学部受験) ・数学  カード式で数ⅠA、数ⅡB、数Ⅲの問題をやり続けていた。 正確に覚えていないが、たぶんこの時点で1周分がちょうど終わったくらい。簡単な問題は、あっという間に解けた。紙に書かないで眺めるだけだからいい加減かもしれないが。でもこの方法だと1日に1時間弱で20問…

勉強時間が足りないっ!

医学部入試については、数学、物理、化学、地理の4科目を続けてきたが、9月になると、次第に焦り始めた。 つまり、このまま、この4科目しかやらずに、そのまま来年1月のセンター試験に突入してしまうのか、ということ。 まだやっていないのが国語(現国、古文、漢文)と英語。 まあ、現国は素で解けば何とかなる。(といっても3月にセンターの過去問を解いたときはガタガタでどれもこれも選択肢は紛らわしいものばかりだ…

やっと司法試験は第5科目目に突入

さて、司法試験予備試験である。 短答式試験に必要な科目は御存知のとおり、7つある。 憲法、行政法、民法、民事訴訟法、商法、刑法、刑事訴訟法 このうち、私は4月終わりから勉強を始めていたものの、8月終わり頃まで、4科目しか手を付けれていなかった。 すなわち、憲法、行政法、民法、刑法の4科目である。 これらは公務員試験の科目でもあるため、その参考書で代用していたのである。 だが、それ以外の3科目(商…

私はフィギュアスケートの金メダリスト♪♪

今回のグランプリシリーズでの羽生選手はまた一段と凄みを増した。 ショートでの最高点、そしてケガをして臨んだフリーでも、ぶっつけ本番でプログラムを変えたにもかかわらず、そつなくこなして圧倒的に勝利した。 よくぞ、この世の中にフィギュアスケートという種目ができ、またその申し子のような羽生選手が、宿命ともいうべき競技をまだ小さい頃に見出すことができたと、その奇跡的な出会いに賛辞を送りたい。 さて、フィ…

地理を読み終えたっ!

8月の終わりになり、地理を何とか一通り、読み終えた。 5か月もかかった。というのは、分からないところはもう一度前に戻って、勉強していたからだ。 それに、瀬川と村瀬という、2種類の参考書、計4冊分を同時並行で進めていくのも大変だった。 でも、これらを一緒にやったおかげで、まず瀬川でとっかかりを作り、村瀬で全体を網羅しつつ覚えることができた。 そして、読めば読むほど、村瀬の参考書のすばらしさを実感し…

とにかくやるしかないっ?!

さて、司法試験予備試験の短答式試験の過去問を見て、大いに打ちのめされた私だったが、とにかく何とかしなければと考えた。 刑法は、現在勉強している他の科目(憲法、民法、行政法)と違って、寺本のインターネット講義がない。 だから、自分で勉強するしかなかったのだが、やはり、それは独りよがりになり、理解も完全ではない。 そこで、この刑法について、何とか無料講座が見られないか、ネットを探し回った。 そして、…

甘すぎた・・・・

そうこうしているうちに、8月の終わり頃になって、「郷原の刑法」を読み終えた。読了したのはこれで3冊目である。 もう4月からは5か月経っている。それでも、まあ1科目がとりあえず終わったというのは嬉しい。 ただ、理解はあまりできていない。他の科目のように、寺本の本と別の本の2冊を同時に読み進めているわけではない。確かに1冊だけならすぐ読めるはずだった。 これまで憲法、民法、刑法、行政法の4科目を並行…

いつか不老不死になれる?

昨日、家を出がけにテレビを見ていると、外国で顔面移植をした少女の話がニュースになっていた。 ちらりと見ただけだったので正確ではないが、だいたい以下のような話。 その少女は思い悩むことがあり、自殺を図ろうとして自分の顔を正面からピストルで撃った。 (あいにく?)弾は脳に達さず、その少女の命は助かった。 その代わり、その少女の顔の真ん中には大穴が開いた。鼻はなくなり、顔全体が陥没した。もとは可愛い顔…

1冊読み終えたゾ!

司法試験の勉強はどうかというと、あまり効率は上がらなかったが5月からの勉強を続けていた。 そして、8月の始めになって、やっと本を1冊、読み終えることができた。 それは、「寺本の民法Ⅰ(総則・物権編)」だった。わざわざ楽天で正規の値段で購入した5冊の本のうちの1冊だ。 寺本先生の語り口は非常にマイルドで、かつ的を得ており、ネットで講義を聴いている時は(あたかも)よく分かったつもりになった。 それと…

我々は死と隣り合わせに生きている

さて、前回のメルマガで、血圧が高くて死にそうだ(上170、下130)、という話をしたのだが、今回はその続きを。 節制生活を始めた。 毎日昼は、これまでのバイキングまがいの大食をやめ、納豆(タレをつけない)、もずく、わかめ、ヨーグルト、そして無塩野菜ジュースに代えた。 常識を超える量を食べていたスイーツ類も(やや)控えた。 血管が破裂して人間をやめねばならなくなることを考えれば、お安い御用。 夜は…

実は受験老人はいつ死んでもおかしくない身体なのだ

血圧132・・・・。 これって、高いと思うだろうか? まあ、少し高めだが、正常の範囲内だと思う人たちが多いだろう。 しかし、これは私の下の血圧である。上の方は170以上ある。 ある時人から血圧計をもらったのだが、ずっと家でほこりをかぶっていた。 数か月前、何かのついでに取り出して計ってみたところ、こんな値を記録した。 気になってネットで高血圧について調べてみた。 すると、以下のような記載が・・・…

秘策を編み出す!

さて、私が絶対に効率よく勉強するために、ブックオフで何を買ったか? ・・・・実は、半分もったいないと思いつつ、これまで買った参考書と全く同じものを、もう1冊ずつ買ったのである。 すなわち、以下のものである。 ・数学:チャート式数学(ⅠA、ⅡB、Ⅲ) ・物理:漆原の物理(力学、波動、電磁気) ・化学:大宮の化学(理論、無機、有機)、センター試験化学の点数が面白いほどとれる本 私の手元には、元からあ…

第一段階が終わるも全く理解できていないっ!

さて、医学部受験を目指した私の勉強は、当初の計画とは遅れたものの、7月中に第一段階が終了した。だいたい4か月かかったわけだ。 第一段階とは何かというと、 ・村瀬の地理(系統地理、地誌)、瀬川の地理(系統地理、地誌) ・数学のチャート(数ⅠA、数ⅡB、数Ⅲ) ・漆原の物理(力学、波動、電磁気学) ・大宮の化学(理論、無機化学、有機化学)とセンター試験 化学の点数が面白いほどとれる本 これらを、とに…