受験老人日記~高齢で医学部と司法試験に大挑戦~

還暦を迎えた男が、医学部と司法試験を同時に合格することを目指すという無謀な冒険に乗り出した

さあて、1日8科目がんばるぞ!


4月からやることをまとめてみると、以下のようになった。



(医学部受験)


・数学:チャート式(ⅠA、ⅡB、Ⅲ)


・化学:大宮(理論、無機、有機)


・物理:漆原(力学、波動、電磁気)


・地理:村瀬(系統地理、地誌)



(司法試験受験)


・憲法:寺本


・民法:寺本


・行政法:寺本


・刑法:?



この体制で9月頃まではやるしかないと思った。



つまり、医学部受験については、まず、時間がかかり、忘れているところも多い数学と理科、それから全く経験のない地理の勉強を先行して始める。


9月頃から、徐々に、一応一通りの知識のある英語、それから地力で何とかなるかもしれない国語(特に古文・漢文)をやる。



司法試験については、基本科目である憲法、民法、刑法と、寺本の参考書がある行政法を8月までに一通り済ませる。


その後、残り3科目(商法、行政訴訟法、民事訴訟法)を加え、全7科目をブラッシュアップさせていく。


ただし、司法試験については、実際にはもう少し慣れる必要があると思い、インターネット動画の入門編を、ある程度納得がいくまで見続けることにした。また、刑法については寺本以外の参考書を入手する必要があった。)



9月以降のことを考えると頭が痛いが、それでも、4月からは1日8科目をやらねばならない。


本当にできるのだろうか。


しかもこれは、私の現在の業務で多忙にならないという前提付きなのである。