受験老人日記~高齢で医学部と司法試験に大挑戦~

還暦を迎えた男が、医学部と司法試験を同時に合格することを目指すという無謀な冒険に乗り出した

物理57点・・・・

さて、模試も3回目になった。第1回目、第2回目の反省をいかし、今度こそいい点を取ろうっ!



数ⅠA
第3回目ともなると、結構難しくなってきた。模試は受験生の勉強の進展に合わせてそういう難易度設定をしているのだろう。
しかしこれでこそ醍醐味だ。ううむっ、確率の問題、整数の問題、最後のあたりはできなかった。しかしこりゃ、実力か・・・・。
採点したところ、84点・・・・はじめて80点を突破した。


数ⅡB
これも、ずいぶん難しくなってきた。
途中、接戦関係でややこしい計算にとらわれてしまい、時間が大幅にたりなくなった。
しかも、簡単そうだからと統計の問題を選んだところ、標準偏差でまだ勉強していないパターンの問題にぶち当たってしまった。
まあそれでも何とかできるところは埋めた。77点。


化学
うむ。化学はまずまず得点できる。
やや難しくなったが、問題のパターンにも慣れてきた。
ようし、できたあ。
・・・・実際には、驚くような勘違いを何個かしでかしていたものの、84点。これまでの最高を取れた。


この3科目は、私こと受験老人の想定からして、まあまあ順調に進んできていた。ようし、この調子で一挙に平均点の大幅更新だあっ!


・・・・地獄は物理で待っていた。


万有引力の問題でさんざん悩み、ケプラーの法則をこねくりまわして解こうとしたが結局解けず。時間を大幅ロス。


電池の問題で、全くやっていなかったパターンのものにぶち当たった。分からない。できない。さんざん悩み、断念。


波の干渉の問題で、考えているうちに頭がこんがらがってしまった。


円盤状の物体に乗った物質の動きの問題、全く分からなかった。



採点をしたところ、57点。がああん・・・・


物理は過去2回は、まあまあできたなあという感触で、答え合わせをすると、何問か勘違いをしていたというパターンだった。


だが今回は違う。全く解けなかったのだ。解答の糸口がつかめなかったのだ。大ショックだった。


そういえば、これまで理系科目に関しては、バラバラ勉強法で何とか一通り終わらせた。


だが物理だけは、途中で紙をなくした(後で出てきた)こともあって、勉強が中途半端になっていた。


バラバラ法で正解できないでやり残した問題がまだ4分の1ほど残っている。こりゃ何とかしなければ。



結局、第3回目の模試は、この物理で大幅に合計点を下げた。だが・・・・


合計は302点。はじめて300点を突破した。平均も、75.5点。前回よりわずかに上がった。



数ⅠA: 66→79→84
数ⅡB: 67→62→77
物理: 74→75→57
化学: 67→76→84 
合計: 274→292→302
平均: 68.5→73→75.5


確かに、模試を受けるたびにだんだん成績は上がってはいる。そして問題で間違えた部分の復習もしており、次第に抜けも少なくはなっている。(しかし物理はひたすら不安。)


しかし、こんなペースで本当に大丈夫なのか。センター試験まであと20日しかない。